青年会議所の現役時代から取り組んでいる児童養護施設の子供たちの自立支援として、給付型奨学金による大学等への進学支援、区営住宅を活用した住宅支援、区内NPO等に協力いただいた居場所支援を全国に先駆けて実現しました。
震災時には区内62か所で火災が同時発生し、22,455世帯が全焼すると試算されています。区民の生命・財産を守るのは自助・共助の力です。町会・自治会を中心とした普段からの備えを充実させると同時に、消防団を中心とした地区防災計画の確立を進めています。
姉妹都市提携25周年の記念式典に議員団の一員としてオーストラリアのバンバリー市を訪問させていただきました。
バンバリー市長のブレナン氏をはじめ、市議会議員の方々、国際交流委員の方々、小中学生交流事業受け入れ先の学校の方々との交流を通じ、世田谷の子供たちの国際経験の場を確保しました。今後も両市の相互理解を深め、友好関係を確かなものへとしていきます。
当選以来、子育て支援政策としてバウチャーの活用を訴えてきました。世田谷区では平成28年度から「せたがや子育て利用券」の導入を決め、子育て世帯が必要な子育て支援サービスを選択して利用できるようになりました。